成蹊大学理工学部
Faculty of Science and Technology, Seikei University
|  1)ION-TOFの場合  | 
| ION-TOF: BIFファイルの作成方法(Surfacelab 5以前)  | 
|  2)Ulvac-Phiの場合  | 
| WinCadence (Ulvac-Phi): BIFファイルの作成方法  | 
| ** MIA Toolbox (Rawread)の利用1 **  | 
| ** MIA Toolbox (Rawread)の利用2 ピークを増やすには **  | 
| PHI (Physical Electronics, Ulvac-Phi):  | 
|  ** WinCadence: Job Wizardの利用 **   | 
| イメージングデータ (Imaging Data)   | 
| 交差確認 (Cross-Validation)   | 
| 初めてPCAを使用する場合 | 
| MCR-ALS2004 | 
|  G-SIMSの原理  | 
|  G-SIMS解析方法  | 
|  easygsimsの使用方法と計算過程  | 
| 1)TOF-SIMS測定  | 
| 2) STEPS 1, 2 and 3: データ取得と再現性確認 (Sheet 3)   | 
| 3)STEP 4: GSIMS -Fxy (Sheet 4)   | 
| 4)STEP 5: 補正FxyによるG-SIMS (Sheet 5)   | 
| *フラグメントカスケード Fragmentation Cascade (Sheet4: Figure 2)  | 
| 4)Sheet 5 & Sheet 6: Figure 6  | 
| 5)Gogram  |